社会保険制度

雇用保険の加入要件

更新日:

労働者を雇用する事業者は、すべて加入する

雇用保険はすべての産業を適用対象としています。労働者が雇用される事業である限り、すべてが雇用保険の適用事業となります。

株式会社や有限会社などの法人はもちろん、協同組合、個人経営の店など、すべての事業所は雇用保険に加入しなければなりません。

ただし、農林・畜産・水産業のうち労働者が5人未満の個人経営事業のみ暫定任意適用です。

したがって、適用事業所に働く労働者は、適用除外に当たる者を除き、その意思にかかわらず強制的に保険者となります。

適用事業で働く労働者であれば、パートタイマーやアルバイトであっても被保険者になり、個人の意思にかかわらず加入させられることになっています。

暫定任意適用

農林水産業のうち労働者5人未満の個人経営の事業については、暫定的に任意適用することになっていますが、このためには、事業主が雇用される労働者の1/2以上の同意を得て、認可を申請する必要があります。

逆に、労働者の1/2以上が進んで適用を希望した場合には、事業主は意思に関係なく任意加入の申請をしなければなりません。

高齢者の免除

毎年4月1日現在で満64歳以上である従業員の雇用保険料については、従業員・事業主双方の保険料負担が免除されることになっています。

 

おすすめランキング

1

  厚生労働省は、職場における「パワーハラスメント」の定義を発表し、報告書をネット上で公開しました。 定義は以下のように難しいけど、簡単にいうと、みんなが思っているように「上司からの圧力」で ...

2

パワハラ上司は臆面もなく弱いものいじめを行うものです。 自分の気分次第で襲ってくるので、周りはいつもびくびくしてなければなりません。   職場はピリピリムード、張り詰めた空気のオフィスには「 ...

3

よく言われるパワハラの具体的な例です。これ以外にも考えられる言動や行動はたくさんあります。 みなさんもこのような事が身の回りで起きてないか確認しましょう。 目次1 パワハラの5つの事例1.1 1. パ ...

-社会保険制度

Copyright© 労働・転職相談24時 , 2024 AllRights Reserved.