目次
パワハラ対策を念入りやっておこう!
パワハラ対策には事実整理が大切
パワハラの対処については、事実整理が大切です。
普段からメモをとっておきましょう。今後の法的手段の際にも役に立ちます。
- いつ?
- どこで?
- 誰が?
- 何と言ったのか?(したのか)
- なぜ言われたのか(思い当たる原因があるか)
- その場に他に人はいたか?
などです。パワハラの場合、言葉の言い方も重要なので、録音しておくことをお勧めします。
会社に対してだけでなく(仮に)裁判になったとしても有効です。
録音が無理な場合は、その様子を詳細にメモしましょう。
ただ、これらをもってしても、パワハラを会社に訴えても、あなたに不利に働く可能性はあります。(これがパワハラのやっかいなところです。裁判等なら話は別ですが)
最近は、パワハラの悩みの相談を受けるサイトも多く存在しているので、相談してみるのも良いかもしれません。
セクハラと同じように、行政書士に相談すれば、内容証明などを会社に送ってくれますし、法的な手段も最終的には残されているので、気持ちを楽に持っていましょう!
強気が大切
パワハラは違法です。特に今日では、パワハラが認知され始め、法的な保護策もあります。自分に非がないのが明らかな場合は、
「ガマンできなくなったら、いつだって出るとこでますよ上司殿」、「上司殿、転職先はあるのかい?」位の気持ちでいて良いと思います。
特に、社会に出たらもう学生ではありません。どんなに恐い上司でも暴力を振るった時点でアウトです。「やれるもんならやってみろ」位の気持ちで良いと思います。
ただし、こちらが汚い言葉や暴言を吐くと、それもパワハラになるので絶対やめましょう!
同僚や他の部下の評価はどうか
そのパワハラ上司を知る人の評価はどうでしょうか?
同じような意見や、同情意見が多い場合は、周囲もその上司をパワハラ(もしくは怖い上司)だと認識していることになります。
周囲の意見というのは、客観的な意見として重要なのでそれとなく聞いておくと良いでしょう。
上司や同僚に相談してみる
信頼できる上司や同僚がいる場合は、相談してみるのもよいと思います。
人に話すことで精神的にも楽になりますし、人は相談を受けると力になってあげたくなるものです。
何かあったときに助けになってくれることもあります。
どうしてパワハラするのか直接聞いてみる!?
パワハラは本人が自覚のないケースが多い問題です。なぜこのような事をするのか聞いてみるもの良いかもしれません。
勇気を出して直接本人に辞めてくれと言うのも有効だと思います。
ただ、後に不当な扱いをされたりするケースもあるので気をつけましょう。(上記も不当行為、違法なんですが。)